title_logo
お知らせ

トレーラー管理に関する実態調査

【運送業におけるトレーラー管理の実態は?】
約4割が、トレーラーの非効率な配置により「無駄が生じている」と嘆きの声
〜約9割がトレーラーを最適配置する必要性を実感〜


 株式会社ドコマップジャパン(東京都港区、代表取締役 浦嶋一裕、以下「ドコマップジャパン」)は、トレーラー管理に携わる会社員102名に対し、運送業のトレーラー管理に関する実態調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。



調査サマリー





本調査のレポートダウンロードはこちら



調査概要


調査概要:運送業のトレーラー管理に関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2022年9月8日〜同年9月9日
有効回答:トレーラー管理に携わる会社員102名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
≪利用条件≫
1 情報の出典元として「株式会社ドコマップジャパン」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://www.docomap.jp/environmental-initiatives




トレーラーの管理ができている企業は85.4%


 

「Q1.あなたのお勤め先では、トレーラーの管理が十分にできていますか。」(n=102)と質問したところ、「かなりできている」が41.3%、「ややできている」が44.1%という回答となりました。





・かなりできている:41.3%
・ややできている:44.1%

・あまりできていない:7.8%
・全くできていない:2.9%
・わからない/答えられない:3.9%




トレーラー管理ができていない企業の72.7%が「整備状況の管理」に課題の声


Q1で「全くできていない」「あまりできていない」と回答した方に、「Q2.トレーラーの管理が行き届いていない部分を教えてください。(複数回答)」(n=11)と質問したところ、「整備状況の管理」が72.7%、「使用履歴の管理」が54.5%、「駐車位置の管理」が36.4%という回答となりました。





・整備状況の管理:72.7%
・使用履歴の管理:54.5%
・駐車位置の管理:36.4%

・走行距離・履歴の管理:36.4%
・リアルタイムでの動態管理:36.4%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:9.1%




トレーラー管理において、6割以上が「トレーラーを管理する人員がいない」と回答


 Q1で「全くできていない」「あまりできていない」と回答した方に、「Q3.トレーラーの管理において、ハードルとなっていることを教えてください。(複数回答)」(n=11)と質問したところ、「トレーラーを管理する人員がいない」が63.6%、「管理するシステムがない」が45.5%、「動態管理システムが対応していない」が36.4%という回答となりました。





・トレーラーを管理する人員がいない:63.6%
・管理するシステムがない:45.5%

・動態管理システムが対応していない:36.4%
・他の事業者との連携ができていない:36.4%
・どのように管理すれば良いかわからない:36.4%
・トレーラーを管理するための予算がない:36.4%
・数が多すぎて管理しきれない:18.2%
・その他:9.1%
・わからない/答えられない:0.0%




他にも「知識と理解力のある人がいない」や「お金があれば時間も人もかけられる」などの意見も


 Q3で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q4.Q3で回答した以外に、トレーラーの管理において、ハードルとなっていることがあれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=11)と質問したところ、「知識と理解力のある人がいない」や「お金があれば時間も人もかけられる」などの回答を得ることができました。



<自由回答・一部抜粋>
・50歳:知識と理解力のある人がいない。
・50歳:お金があれば時間も人もかけられる。




トレーラーの点検・整備の頻度、「毎日」が43.1%で最多


 「Q5.あなたのお勤め先では、トレーラーの点検・整備をどのくらいの頻度で行っていますか。」(n=102)と質問したところ、「毎日」が43.1%、「1ヶ月に1回程度」が21.6%という回答となりました。





・毎日:43.1%
・1ヶ月に1回程度:21.6%
・3ヶ月点検毎:25.5%
・半年に1回程度:4.9%
・12ヶ月点検毎:4.9%




トレーラーの整備方法、約半数が業者に依頼


 「Q6.あなたのお勤め先では、主にどのような方法でトレーラーの整備を行っていますか。」(n=102)と質問したところ、「自社で行っている」が51.0%、「業者に依頼している」が48.0%という回答となりました。





・自社で行っている:51.0%
・業者に依頼している:48.0%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:1.0%




約9割がトレーラーを最適配置する必要性を実感


 「Q7.あなたは、トレーラーを最適配置する必要性を感じていますか。」(n=102)と質問したところ、「かなり感じる」が53.0%、「やや感じる」が33.3%という回答となりました。





・かなり感じる:53.0%
・やや感じる:33.3%

・あまり感じない:6.9%
・全く感じない:2.9%
・わからない/答えられない:3.9%




トレーラーの非効率な配置により、約4割から「無駄が生じている」との声


 Q7で「かなり感じる」「やや感じる」と回答した方に、「Q8.トレーラーを最適配置する必要性を感じている理由を教えてください。(複数回答)」(n=88)と質問したところ、「労働環境の改善・業務効率化につながると思うから」が43.2%、「トレーラーの非効率な配置により、無駄が生じているから」が38.6%、「トレーラー管理のシステム化は、特に遅れているから」が35.2%という回答となりました。





・労働環境の改善・業務効率化につながると思うから:43.2%
・トレーラーの非効率な配置により、無駄が生じているから:38.6%

・トレーラー管理のシステム化は、特に遅れているから:35.2%
・トレーラーの位置を把握するのに時間がかかっているから:33.0%
・地域間でトレーラー台数の偏りが生じているから:29.5%
・適切なタイミングでメンテナンスを行うことが重要だと思うから:29.5%
・今後、トレーラーを共同利用する動きが強まると思うから:26.1%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:3.4%




トレーラー管理システムへの初期費用、23.5%が1台あたり「5万円未満」を想定


 「Q9.あなたは、もし望むようなトレーラー管理のシステムがあれば、イニシャル費用として、1台あたりいくらまでなら投資を考えたいと思いますか。」(n=102)と質問したところ、「5万円未満」が23.5%、「5~10万円未満」が18.6%という回答となりました。





・5万円未満:23.5%
・5~10万円未満:18.6%

・10~20万円未満:14.7%
・20~30万円未満:10.8%
・30万円以上:11.8%
・わからない/答えられない:20.6%




トレーラー管理システムへの管理費用、21.6%が「1,500~2,000円未満」、19.6%が「2,000円以上」を想定


 「Q10.あなたは、もし望むようなトレーラー管理のシステムがあれば、ランニング費用として、1台あたりいくらまでなら投資を考えたいと思いますか。」(n=102)と質問したところ、「1,500~2,000円未満」が21.6%、「2,000円以上」が19.6%という回答となりました。





・500円未満:8.9%
・500~1,000円未満:12.7%
・1,000~1,500円未満:12.7%
・1,500~2,000円未満:21.6%
・2,000円以上:19.6%
・わからない/答えられない:24.5%




まとめ


  今回は、トレーラー管理に携わる会社員102名に対し、運送業のトレーラー管理に関する実態調査を実施しました。

 結果として、約9割が「トレーラー管理はできている」と自覚する一方で、トレーラー管理ができていない企業の課題には、「人員不足」や「管理システムがない」などの理由から、7割以上が「整備状況の管理」と回答しました。また、トレーラーの点検・整備の頻度は、4割以上が「毎日」行うと高頻度であることが明らかになりましたが、トレーラーの整備方法については、約半数が「業者」に依頼していることが分かりました。

 さらに、トレーラーの非効率な配置により「無駄が生じている」という声が多数挙がり、約9割がトレーラーを最適配置する必要性を実感していることが判明しました。

 本調査では、多くの運送業者がトレーラー管理をきちんと行っている一方で、トレーラーの非効率な配置には改善の余地があると感じていることがわかりました。運送業としてトレーラーだけで運行している会社は少ないため、トレーラーのためだけのシステムの導入は手が出しにくいと考えられます。運送業におけるDX推進のためには、トレーラーにも対応したオールマイティな管理システムが求められているのではないでしょうか。



本調査のレポートダウンロードはこちら


support_number